耐震のお話

id:noguchi8さんが京都の耐震偽装ホテルに泊まったらしい。
ので、ちょっとまじめで専門的な話をします。
姉歯物件並みの耐震強度しかない建物はたくさんあるって話。


耐震改修滞る2万棟、旧基準マンション

81年5月以前の耐震基準は「震度5程度の地震にたえうる住宅」だったが、同年6月の建築基準法改正で「震度6強以上の地震で倒壊しない住宅」と厳しくなった。耐震診断では1級建築士らが柱や壁の強度、コンクリートの劣化などを調査し、構造耐震指標(Is)の数値で危険性を診断する。現在の耐震基準にあたるIs値0.6を下回る建物は、耐震補強が必要とされる。

95年の阪神大震災では81年以前のマンションに倒壊被害が集中したとされる。不動産情報サービス会社「東京カンテイ」によると、旧耐震の分譲マンション(05年度末)は全国に2万2659棟約146万戸分あり、全体の23.7%を占める。だが、行政の支援が十分でないうえ、住民の合意形成の難しさから、補強はほとんど進んでいないのが実情だ。

1981年以前に建てられている鉄筋コンクリート造の建物の多くは、
マンションに限らず、なんらかの補強が必要とされている。
しかし、行政の補助や危険性の周知などが不十分なために、
耐震診断・耐震補強がなされないまま使われ続けている。


旧耐震の実態

旧耐震基準でつくられた建物を対象に、民間か公共かを問わずに実施したそのアンケートでは、Is値0.6未満、つまり建築基準法のほぼ最低基準以下の建物が約79%に達した。しかも、耐震性が非常に低いIs値0.3未満の建物が約16%を占めるという結果なのだ。

阪神大震災から12年経った今も、
危険とされる建物の耐震改修は進んでいない。
姉歯事件で建物の耐震性能に関心が集まったけど、
旧耐震の建物の危険性を知らない人は多い。


家族が住んでいるマンション、通っている学校や職場の建物が、
1981年以前のものである人は、ちょっと調べてみてください。
その建物が耐震補強・改修をされているのかを。
実は、姉歯物件並みの強度しかないのかもしれません。


文字通り「骨太の構造改革」が必要なのは、旧耐震の建物だったんです。
郵政民営化なんかよりずっと、国民の生命と財産に直結する問題なんだから。